エコで実用性抜群の内装壁材『エコカラット』の魅力
エコカラットは、非常に細かい穴が空いたセラミックの内装壁材で、粘土などの焼成すると微細な穴が生じる特殊な鉱物を混ぜあわせて焼成することで製造されています。この壁材はその微細な穴で自然に呼吸する機能を持っており、この機能によって生活空間を快適する様々な効果がもたらされます。たとえば、エコカラットはお部屋の湿度が上昇すると微細な穴から湿った空気を吸収して湿度を下げ、逆に湿度が低くて空気が乾燥してくると、吸収した湿気をお部屋に放出して湿度を上昇させ、室内の乾燥を防いでくれます。これにより、お部屋の湿度をいつも過ごしやすい状態に保ってくれるので、湿気が生じやすい洗面所や脱衣所、ダイニング、リビングなどの内装壁材としても重宝します。
また、この素材は悪臭を空気ごと吸い取ってその原因物質を内部に吸着し、悪臭を低減する働きを持っており、ペットやタバコ、トイレ、生ごみなどの悪臭を短時間で大幅に取り除くことが可能なので、トイレやキッチン周りに使うと効果的です。新築の家に引っ越したときに発症する『シックハウス症候群』では、建築用の塗料などに含まれるホルムアルデヒドやトルエンなどの揮発性有機化合物(VOC)の影響で様々な体調不良が生じますが、エコカラットにはVOCを吸着して取り除く働きもあるので、シックハウス症候群が不安な方に適しています。このように、エコカラットは、お部屋の湿気や悪臭、人体に有害な化学物質などを吸収して取り除き、快適な生活空間をつくるサポートをしてくれる優秀な素材なので、家の新築やリフォームでエコカラットを使用したい場合には建築業者に相談してみましょう。
コメントを残す