部屋の中の湿度を調整し、そこで生活する人が心地よく感じられる湿度を保つ調湿機能を持つ内装材、それがエコカラットです。エコカラットは呼吸する内装壁材とも呼ばれ、ごく微細な無数の孔を持つ原料を焼き上げて作られるタイル状の内装壁材です。この多くの孔によって湿気を吸ったりはいたりすることで湿度を調整する機能が働くため、湿度の高い時期には孔によって湿気を吸収して、室内の空気が乾燥しすぎると、逆に湿気を放出する機能の働きで、室内の湿度を自然に調節することができる仕組みです。そして湿度の調整を行うことでカビやダニの繁殖を抑えることが出来たり、空気中の有害物質を吸着することでシックハウス症候群の予防や、人が深いと感じるにおいを吸着してすぐれた脱臭効果を発揮する機能性壁材です。

平坦になりがちな壁面に独特のボリュームで変化をもたせることのできる高いデザイン性もその人気の理由のひとつです。毎日の生活の中で壁面に汚れが飛び散ったりすることはどこの家庭でもありえます。エコカラットプラスならそんなときでも簡単にふき取ってきれいにすることが出来ます。エコカラットプラスは湿気しか通れないごく微細な構造のため、水や汚れなどが内部に入り込みにくい構造になっており、もし汚れがついても簡単にふき取ることが出来るのが特徴です。

高いデザイン性があり優れた機能を持ちながらも、ふだんのお手入れが簡単にできる大変魅力的な内装壁材です。窓のリフォームのことならこちら